Mistletoe Music School– Author –
-
CM7フレーズ練習
ジャズ学習初期の段階ではフレーズの練習を並行しましょう。1日50回が目安です。テンポも可能な限り速く弾けるようにしていきます。アドリブの中で使用できるようにしましょうね。音サンプルのリズムはBebop時期を意識して少しハネ気味で演奏しています。... -
Autumn Leaves
Autumn Leaves Joe Pass/ジョーパス(Sarah Vaughan) サラ・ヴォーン(Vo)の盤。ウエストコーストのミュージシャンを集めた爽やかな作品。テーマのメロディすらありませんが、物凄いテイクです。 Jim Hall/ジム・ホール 説明不要の名盤ですね! Joe Pass/... -
ダイアトニックスケール(Diatonic Scale)
今回はダイアトニックスケール(Diatonic Scale)について学んでいきましょう。ダイアトニック・コードに関しては前の記事を確認しておきましょう。 ダイアトニック・スケール 上記のスケールの項でも説明していますが、1オクターブ内の全音と半音の配列... -
ダイアトニックコード(Diatonic Chord)
今回は「ダイアトニック・コード(Diatonic chord)について学びましょう。 重ねていく音は必ずメジャースケール内の音を使用します。キーが「F」になれば全てのB音に♭が付きます。 覚え方 ここで、上記2つのダイアトニック・スケールの類似している部分... -
ジャズラインに必要な三要素
リズム 音はそれなりにカッコいいフレーズが出せるようになっても、それだけではジャズ感が足りません。ジャズらしいノリが重要です。いわゆるジャズらしいノリというのは、譜面に記載することが出来ません。クラシック・ミュージシャンがジャズの譜面を弾... -
Scale(音階)について
今回は音階について学んでみましょう。 こちらはファ「F」の音から全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音と並べています。 D♭からスタートすると? + クリックすると正解が開きます D♭から始めるとこのようになります。 音の数 1オクターブの音の数 ... -
Major Keyとminor Key
指板上で把握 「ドレミファソラシド」の「ラ」の音からスタートすると、音階は暗くなりminor keyとなりますが、「ドレミファソラ」6個数えるよりも、「ドシラ」と下がった方が簡単ですよね?指板上では小指で「ド」を押さえた時、人差し指の位置が「ラ」... -
アルペジオ実例<枯葉に挑戦>
枯葉の最初の8小節を利用してアルペジオを含むフレーズを演奏してみましょう。まずは枯葉のコード進行の確認です。最初の8小節は以下のようになっています。 アルペジオを使用した枯葉 Ex.1 Ex.2 Ex.3 ひとこと -
アルペジオを使用したフレーズ練習
今回はアルペジオを使用したフレーズを練習してみましょう。 練習のポイント フレーズ練習 Ex.1 CM7フレーズ Ex.2 CM7フレーズ Ex.3 CM7フレーズ Ex.4 CM7フレーズ Ex.5 Cm7フレーズ Ex.6 Cm7フレーズ Ex.7 Cm7フレーズ Ex.8 Cm7♭5フレーズ Ex.9 ... -
4声のコードアルペジオ
トライアドの練習はコツコツやっていますか?今回は4声のコードトーンアルペジオです。 練習のポイント コードアルペジオ 譜面は2オクターブありますが、初めは1オクターブずつでもOK! 運指ポジションは沢山ありますが、とりあえず譜面のポジションか... -
2018/07/01 Weekly News
神戸からこんにちは!5月の後半から6月にかけて1日も休まずに更新したので、今日は久し振りに記事のアップ作業をやめて練習をしました。面白い音遣いやら、押さえたことがないコードも発見しました。メモメモ。 Universal Citizen ランニングする時はい... -
コードワークの基礎作り
ベーシック・コードはスムーズに押さえられるようになりましたか? トライアド(三和音)の基礎練習 縦移動 今回はAメジャーとAマイナーのトライアドを使用して練習していきます。 メジャートライアド(Major Triad) マイナートライアド(minor Triad) ... -
Jonathan Kreisberg / Tenor Madness
Tenor Madness/ Jonathan Kreisberg YouTube おすすめ -
Triad(トライアド)の練習
練習のコツ 運指 以前の記事に書いたように、運指がスタイルを形成するのに大きく影響を及ぼします。例えばLage Lundは教則ビデオの中で、こういったアルペジオをセーハを使わずに演奏していました。George BensonやPeter Bernsteinだったら小指は使わない... -
Dolphin Dance Voicing
YouTube 1:02〜からの部分ですね。 TAB譜 ベースを付けた状態で音サンプルを作ってみました。 ダイアグラム -
Collings So Co Deluxe / I 35 LC Deluxe
Collings セミアコ 今日も生徒様の素敵な楽器をご紹介。 Collingsのセミアコ。Soco DeluxeとI35 Deluxe。これ、どちらも一人の生徒様の所持ギターです。過去、弾かせてもらった生徒様の楽器の中で、立ち上がり速さがすごく印象に残っている気持ちの良いギ... -
チャーリーパーカーから学ぶアプローチノート
半音階=ジャズ感を感じる要素の1つ 「半音階がジャズらしいから!」と、いきなり演奏せずに、まずは楽曲から学んでみましょう。キーは全て「C」キーへ変換してあります。下記のようなCメジャーコードの構成音をどのようにアプローチしているか?を真似し... -
Nittono Guitars
今回はNittono Guitarのご紹介!テレキャスターの型が多いのですのですが、アーチトップもあるんですね!びっくりしました!いい色合いですね!ニットノギターはどのモデルも軽くて、扱いやすいのが良いです。 Model-T Jazzは凄く良い!メロウでありながら...