-
-
循環進行によるイントロを極めよう!! #3
2018/12/21
循環進行によるイントロを極めよう!! #3 ポイント 前回の記事では「IM7-VIm7(VI7)-IIm7」までの進行で様々なパターンを作りました。今回は「IIm7-V7-IM7(IIIm7)」までの ...
-
-
循環進行によるイントロを極めよう!! #2
2018/12/12
循環進行によるイントロを極めよう!! #2 ポイント 前回の記事で「短い小節数で遊ぶ、どんどん作る」と記載しました。今回は「IM7-VIm7(VI7)-IIm7」までの進行を練習して見ましょう。一通り ...
-
-
循環進行によるイントロを極めよう!! #1
2018/12/12
循環進行によるイントロを極めよう! ペダルの次にトライすべきは循環進行(I-VI-II-V、III-VI-II-V)によるイントロです。同じコード進行でも沢山のバリエーションが存在します。ピアニストの ...
-
-
Pedal を使用した定番イントロを覚えよう!!
2018/11/7
ペダルポイント ポイント ペダルポイントは特定の音を持続させる技法です。属しているKeyのRootや5thが多いです。Barney Kesselの冒頭のintroを聴いてみましょう。親指がずっと6弦3 ...
-
-
セッションデビュー時に経験するイントロの恐怖
2018/11/5
イントロお願いします! ポイント ジャズ・スタンダードも数曲覚えて、「よし!セッションへ行ってみよう」と勇気を振り絞ってジャズクラブへ行くセッションデビュー!ジャズを演奏している方なら誰しも経験した事 ...