-
-
猫の手を借りて学ぶ理論書
2019/9/29
こんにちは、Mistletoe Music School 山田です ジャズをプレイするには演奏技術だけじゃなく、音楽理論もある程度学ばなければいけません。他にもリズムだったり、アンサンブルだったりと、 ...
-
-
Chordal Concept & Modal Concept
2018/10/9
今回ご紹介するのは、オーストラリアのギタリスト、Peter O'maraの教本2冊です。「Chordal Concept」と「Modal Concept」どちらも凄く良い本だと思います。 スタンダード ...
-
-
Charlie Parker Omnibook
2019/5/21
Charlie Parker Omnibook 今でもたまに練習している教本の1つです。パーカーのテーマとソロのコピー集。若干の記載ミスはありますが、この教本から学べることは本当に多いです。 Char ...
-
-
Inside Improvisation Series / Jerry Bergonzi
2018/6/13
1冊1冊が研究書 ジェリー・バーガンジーの教材は全て本人が試行錯誤を繰り返した研究書。数年をかけて1冊に取り組むべき内容が書かれています。まんねり化した時、多くの可能性に気付かせてくれます。 全部で7 ...
-
-
ファンク/フュージョンスタイルのリズムコンセプト
2018/6/4
楽曲が良い! オーストラリアのギタリストPeter O'mara(良い教育者でもあります)が、ジョンスコフィールド風だったり、ステイリーダン風であったり、マイクスターン風など、特徴をうまく捉えたオリジ ...
-
-
Thesaurus of Scales and Melodic Patterns
2018/5/28
辞書的な教材 244ページ。上級者向け。コルトレーンが練習していた事で有名な本。ジュリアン・レイジもこの本を練習しているそうです。様々なパターンが書かれています。自分の中にない音のパターン、運指を探す ...
-
-
シングルラインの演奏を極める ジャズギター ライン&フレーズ
2018/5/30
掲載するラインのセンスがいい! スケールの練習方法から発展。考え方、リックのセンス、コンテンポラリーへ流れるまでの道筋。どれもが非常にジャズらしく、良いセンスのラインが紹介されており、特にお勧め出来る ...
-
-
Pattern for Jazz
2018/5/27
基礎力アップ トレーニング教材 こちらはアドリブを取る上で基礎力を高める教材です。Cコードの長3度は「E」、Bコードの5度は「F#」などなど、これらは決まっていることですね。考えたら分かる方も多いと思 ...
-
-
Reading Studies for Guitar
2018/5/28
読譜教材 ギタリストは譜面を読むのが苦手な方が多いです。海外に行った時でも、同じでしたね。日本人だけというわけでは無さそうです。セッションに行って、譜面を渡されて、「もっとスムーズに読めたら良いのにな ...