ポイント
ジャズの即興演奏では、音を装飾するための「アプローチ・ノート」を沢山使用します。アプローチ・ノートは1音とは限りませんが、必ず半音でアプローチするラインが含まれ、アプローチするターゲットの音は、たいていコードトーンとなります。
半音階=ジャズ感を感じる要素の1つ
「半音階がジャズらしいから!」と、いきなり演奏せずに、まずは楽曲から学んでみましょう。キーは全て「C」キーへ変換してあります。下記のようなCメジャーコードの構成音をどのようにアプローチしているか?を真似してみましょう
Billie's Bounce風
Au Private風
Now's That Time ソロ風
動画講座
この内容に関しては動画で説明していますので、こちらを参考にしてくださいね! スケールを軸にしないこと これまで多くの新規生徒様が「このスケールを使えばいいと教本に書いてあるのに、全然ジャズっぽく弾けません」と入会時に語っています。その通り!!「スケールは知らないよりは知ってお ... Lesson.7でやったアプローチを別の型へ応用する 今回は前回動画で練習した手法の応用編です。まだご覧になっていない方はこちらから先にご覧ください。 まずこちら 色々なビバップの曲が聴こえてくる こ ...
《Lesson 7》ビバップラインの構築方法 #1
《Lesson 8》ビバップラインの構築方法 #2
最新記事 by Mistletoe Music School (全て見る)
- 【耳コピ分析 Vol.2】Lage Lund / Nobody Else But Me /Voicing - 2019年12月10日
- 【耳コピ分析 Vol.1】Jim Hall / Twister - 2019年12月9日
- 2019年ギターコンペティションのセミファイナリスト12人 - 2019年11月20日
- Don Thompson / All Of A Sudden My Heart Sings - 2019年11月18日
- Gilad Hekselman / It Could Happen To You - 2019年10月25日