オススメ– category –
-
名演コピー&アナライズで学ぶ本気のジャズ・ギター・メソッド
ジャズギター教則本を発売します!! サイトへのご訪問ありがとうございます。2022年3月22日にリットーミュージックさんから、ジャズギター教則本を発売します。真のジャズギタープレイヤーを目指す「ジャズ学びの書」を執筆しました。 https://www.youtube.... -
猫の手を借りて学ぶ理論書
猫の手を借りて学ぶジャズ理論 人に伝える 私も少し前から、これまで培ってきたレッスン内容をまとめるようにしています。同じ理論でも伝え方1つで、生徒の記憶に残るかどうかが関わってきますから、経験がものを言います。レッスンでも、頻繁に自分自身... -
手持ちのクリップチューナーを比較してみました
新しいチューナーを購入しました! 先日(2018/12/12)に発売されたFender Bullet Tunerを購入してみました。あまりの小ささにビックリ!(メール便で届きました)でも、凄く丈夫そうな作り。説明書なんて付いていません。 小さくて凄く人気があったのは「Pl... -
15年間愛用して1度も壊れていないギターケース!!
ギターケースの種類 ギターケースの種類 ケースは大きく分類すると下記の4タイプが存在します。それぞれの違いを確認してみましょう。 Hard Case / ハードケース Semi Hard Case / セミハードケース Gig Case(Gig Bag) / ギグケース(ギグバッグ) Soft C... -
Chordal Concept & Modal Concept
今回ご紹介するのは、オーストラリアのギタリスト、Peter O'maraの教本2冊です。「Chordal Concept」と「Modal Concept」どちらも凄く良い本だと思います。 スタンダードで演奏する伴奏を発展させたい方へオススメ スケール内でのコンテンポラリーな弾き... -
Jamey Aebersold play a long シリーズ
学生時代、最もお世話になったオケ! ジャズの練習をするのに、「i real pro」を使用している方がとっても多いですね!確かにとっても便利なのですが、生演奏とのギャップがあり過ぎて、どうも気持ち良くないんです。結局、最近は譜面を少し確認する程度に... -
Charlie Parker Omnibook
Charlie Parker Omnibook 今でもたまに練習している教本の1つです。パーカーのテーマとソロのコピー集。若干の記載ミスはありますが、この教本から学べることは本当に多いです。 ラインの研究 コードトーンのバリエーション、装飾のバリエーション、リズ... -
Inside Improvisation Series / Jerry Bergonzi
1冊1冊が研究書 ジェリー・バーガンジーの教材は全て本人が試行錯誤を繰り返した研究書。数年をかけて1冊に取り組むべき内容が書かれています。まんねり化した時、多くの可能性に気付かせてくれます。 全部で7巻 第1巻:コードトーンとスケールの関係... -
Chord Chemistry -Modern Chord Progressions
歩くコードブック アメリカに「歩くコードブック」と呼ばれていたギタリストがいました。指板の音の組み合わせは沢山あって、20年以上研究しても、まだまだあるなと感じていますが、今回ご紹介する「Ted Greene」の教本からは色々な発見が出来ました。まず... -
ファンク/フュージョンスタイルのリズムコンセプト
楽曲が良い! オーストラリアのギタリストPeter O'mara(良い教育者でもあります)が、ジョンスコフィールド風だったり、ステイリーダン風であったり、マイクスターン風など、特徴をうまく捉えたオリジナル楽曲で演奏出来ます。カッティングからグルービー... -
ジョーパス ジャズギター教本 ブルースと代理コード
Joe Passが喋りながら指導してくれる! この教本は昔からある教本ですが、ジャズの醍醐味、代理コードとはなんたるかをブルース進行を使って説明。CD付きでジョーパスが説明しながら弾いてくれます。その生々しい音に昔、教本があまり手に入らなかった時... -
練習にルーパーを使用するのをオススメする理由
ルーパーって何?どんなエフェクター? 私はレッスン時は、tc.electronicのdittoルーパーを繋いでいます。このエフェクターはギターとアンプの間に繋いでおいて、ボタンをひと踏みで録音開始、もうひと踏みで今録音したものを無限ループして同じアンプから... -
The Brazilian Guitar Book
ボサノバ・サンバ・その他、豊富なパターン集 Amazonのレヴューでは素人さんが「高度過ぎ!」と低評価してますが、「こんな良本に何を書いてるんだ!!」と言いたくなりました。ブラジリアンでこんなに丁寧に書かれた本を他に見たことがありません。個人的... -
Contemporary Jazz Guitar Introductions&Endings
イントロ・エンディングに関して徹底的に書かれた本 これほどの本は他に見たことがありません。譜例もアイデアも豊富。想定している曲も沢山あってTAB譜付きなので音符に弱い方でも、とにかく持っておくと便利。アイデアの泉。おっと間違い、加藤泉さんの... -
The Encyclopedia Of Jazz guitar
初心者がジャズを楽しむのにぴったり! 日本語版737ページ。80年代の教本ですが、700ページ以上に渡ってジャズスタンダードのコードメロディが掲載されています。 凝ったアレンジはありませんが、私はこれをポロポロと弾くことでジャズでよく使用される一... -
Thesaurus of Scales and Melodic Patterns
辞書的な教材 244ページ。上級者向け。コルトレーンが練習していた事で有名な本。ジュリアン・レイジもこの本を練習しているそうです。様々なパターンが書かれています。自分の中にない音のパターン、運指を探す事や、トレーニングとして非常に効果的。あ... -
シングルラインの演奏を極める ジャズギター ライン&フレーズ
掲載するラインのセンスがいい! スケールの練習方法から発展。考え方、リックのセンス、コンテンポラリーへ流れるまでの道筋。どれもが非常にジャズらしく、良いセンスのラインが紹介されており、特にお勧め出来る教材です。 商品説明 ●著者について ●序... -
Pattern for Jazz
基礎力アップ トレーニング教材 こちらはアドリブを取る上で基礎力を高める教材です。Cコードの長3度は「E」、Bコードの5度は「F#」などなど、これらは決まっていることですね。考えたら分かる方も多いと思います。しかし、即興演奏では「考えたら分かる...
12