マスタークラス– category –
-
【耳コピフレーズ分析 Vol.9】Grant Green / On Green Dolphin Street
Grant Green / On Green Dolphin Street Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! Analyze YouTube 2分05秒〜 https://www.youtube.com/watch?v=HuJvTp4l9Dc&feature=emb_logo 譜面 分析 良いフレーズですが、Key的に分かり... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.8】John Scofield / Outta Town
John Scofield/ Outta Town Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! Analyze YouTube 3分12秒からです。 https://www.youtube.com/watch?v=GX-Utf_CQvg&feature=emb_logo Mike Stern / Play 譜面 分析 Mike SternとJohn Sco... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.7】Pedro Martins / Nossos Momentos
Pedro Martins /Nossos Momentos Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! Analyze YouTube 冒頭からです。 https://www.youtube.com/watch?v=LjSY-srPFHw&feature=emb_logo 譜面 分析 Elizete cardosoが歌うブラジルらしい... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.6】Pat Martino / Someday My Prince Will Come
Pat Martino / Someday My Prince Will Come Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube 1分22秒〜 https://www.youtube.com/watch?v=rOuHisJ9vis&feature=emb_logo Analyze 譜面 分析 B♭Keyで演奏されることが多い楽... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.5】Kurt Rosenwinkel / Indian Pentatonic
Kurt Rosenwinkel / Indian Pentatonic Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube Along Came Betty の冒頭でも使えます https://youtu.be/zsD7depAGNs Analyze 譜面とMIDI音源 分析 Twitterでは「Nica's Dream」で弾いて... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.4】Barney Kessel / St.Thomas
Barney Kessel / St.thomas Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube 44秒〜あたりからです。 Analyze 譜面 分析 「St.Thomas」は上記、記載ジャケットの「Jerry Beans」というアルバムに収録されていますが、今回はYouT... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.3】George Benson / Billies Bounce
Twitterに投稿した耳コピ譜面を分析。どんなところが面白いのか、素敵なのか?Twitterより細かく書いていこうかと思います。 George Benson / Billie's Bounce Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube 音源の47秒からで... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.2】Lage Lund / Nobody Else But Me /Voicing
Lage Lund / Nobody But Else Me Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube 1st Chorus最後のヴォイシングです。1分8秒〜 Analyze 譜面 分析 とても柔らかくビートに乗っているのが印象的なLage Lundの演奏。映像を見なが... -
【耳コピフレーズ分析 Vol.1】Jim Hall / Twister
Twitterに投稿した耳コピ譜面を分析。どんなところが面白いのか、素敵なのか?Twitterより細かく書いていこうかと思います。 Jim Hall / Twister Twitterの記事はこちら!カッコ良かったら「いいね」お願いします! YouTube 9分9秒からTwistter、13分ぐら... -
Intro作りのアイデア(I’ll Remember April)
音源 ヴァージョン2 スコアと解説 ダイアグラム GM7コードを下記のようなsus2コードで演奏をしています。最初はGのパワーコードを押さえて、人差し指を3弦へ移動させて演奏します。 スコアと解説#2 Augment Chord Diagram -
《Lesson 25》即興演奏中の頭の中どうなってるの?ズバリ解説します!
自分の演奏のことばかりを考えていない! ジャズの即興演奏はとても難しいので、それなりにアドリブが取れるようになるまで自分の演奏をしっかり聴いて練習していきます。他のことを考えている余裕はありません。だから、初心者の方はいざセッションをして... -
《Lesson.24》ミスタッチを減らすプロの基礎練習!3種類のピッキングを理解しよう!
PDFファイル付属 今回の動画にも譜面が付いています。 3種類のピッキング方法を理解しましょう! -
《Lesson.23》コードソロを弾くための練習方法
PDFファイル付属 今回の動画にも譜面が付いています。 動画 -
《Lesson.22》使えるトライアドor使えないトライアド。あなたはどっち?
スケールとかトライアドとか 動画でも説明していますが、「せっかくコードトーンを覚えても全然使えない」方が大勢いらっしゃいます。コードトーンを置きにいくことに意識がいってしまって、歌えていない状態ですね。楽曲から学んでリズムに乗りな... -
《Lesson21》プロギタリストの右手の秘密 試行錯誤の末に辿り着いた方法
ピック 動画でも説明していますが、私は1枚1枚、自分でピックをカットしています。購入しているのはコチラのピックです。1.5mmと厚めですが、とてもメロウな音がするのでお気に入りです。色々な形が発売されています。(私は一番上の346を愛用しています... -
《Lesson20》初心者から中級者へステップアップするバッキング練習のポイント
脱バッキング初心者! バッキング 初心者は譜面に書いてあるコードをとりあえず数パターンで弾ける 中級者は譜面に書いてあるコードを沢山のパターン、色々なスタイルで弾ける 上級者は状況(メンバーの演奏)に合わせて、様々な伴奏を提供できる バッキン... -
《Lesson19》学生時代のノートを初公開&Wes Montgomeryの「酒バラ」から学ぶ練習アイデア
私の学生時代の耳コピノートを動画初公開 教室には、生徒さんに見せるために「耳コピファイル」を2冊ほど置いてあります。もう、昔はとにかく暇さえあれば耳コピしていました。最近は、すぐにguitar proに入力してしまいますけどね。今回の動画ではそんな... -
《Lesson 18》プロ直伝の考え方!アドリブの勉強方法を伝授します!
先生は全て音楽! ジャズ学習において、我々講師のような存在は「ジャズ道の案内役」に過ぎません。道を逸れてしまわないように、時にレールを敷いてあげます。目指すべき音楽は過去の偉大なアーティストたちの演奏。そこから沢山の事を学び、将来は自分の...