Mistletoe Music School– Author –
-
ロックからジャズへ転向した方がよく弾くフレーズ
初心者が共有する癖 レッスンでの指導歴が長くなってきて、指導した延生徒数が500人を超えた頃、レッスン生の大半が弾くフレーズがあることが分かってきました。ジャズを学んでいる生徒は、ロックから転向してくる方が圧倒的に多いのですが、初期の段階... -
スウィングするって、どんなリズム?
スウィングって? ジャズでは、8分音符をスウィングさせて演奏します。「スウィングしなけりゃ意味がない」なんて曲が存在するほど、ジャズでは大切なノリになります。 譜面上の記載と実際の演奏 下記のような記述が五線譜のすぐ上にある場合がありますが... -
ファンク/フュージョンスタイルのリズムコンセプト
楽曲が良い! オーストラリアのギタリストPeter O'mara(良い教育者でもあります)が、ジョンスコフィールド風だったり、ステイリーダン風であったり、マイクスターン風など、特徴をうまく捉えたオリジナル楽曲で演奏出来ます。カッティングからグルービー... -
音符の読み方はドレミ?CDE?イロハ?
音符はどのように読むのがいいでしょうか? 音符の読み方 ラ-シ-ド-レ-ミ-ファ-ソ A-B-C-D-E-F-G イ-ロ-ハ-ニ-ホ-ヘ-ト エービーシー・・・と読んでいる人も居ます。一般的にはドレミファ・・・が多いですね。イロハニホヘト・・・って人は少数派だと思い... -
ジャズ演奏では常に1歩先を読むこと!
Thinking Fast ジャズでは、様々なことを同時に考えながら演奏をしています。初心者が今どこを弾いているのか見失うのは、コードの進行に対して、自身の演奏が後手後手になってしまうからです。常に次のコード(もっと先のコード)を考える癖をつけていき... -
ジャズで使用するベーシックなコードを押さえてみよう
ジャズコードとは? ロックではRootと5thだけを押さえたパワーコードをよく使用しますが、Rootと5thだけのサウンドはとても重いサウンドとなります。ジャズでは、重さよりも、よりお洒落な色合いが欲しいのです。ということで、 これをベーシックコードと... -
ローコードの中身を知ろう!
今まで特に意識もせず、コードを形で覚えてきた方も多いことでしょう。今回はローコードにはどんな音が含まれるのか確認してみましょう。 ローコード こちらは一般的なローコードです。 構成音(赤字が重複音) C=ドミソドソ D=レラレファ# E=ミシミソ... -
【Final Step】1秒以内に3度音を答えましょう
大人の音楽ドリル(山田忍著)公開から7年・・・音楽ドリルをついに動画化!!音楽には高度な理論云々よりも、しっかりと理解しておいた方が良い知識があります。キーや度数、コード構成音、スケールなどを記憶するには反復練習しかありません!動画でリ... -
Yamaoka Guitar STRINGS ART JG-1
今回はYamaoka Guitar Strings Art JG-1です! 15インチの小振りのフルアコですが、豊かな鳴りを持っていました。独自に考案されたキングポスト構造となっているようです。私も初めて聞く構造なので分かってません(すみません)生徒さんはこのギターに合... -
ギターの指板で白鍵(ドレミファソラシド)を覚えよう!
ギターは音が分からなくても弾ける ギターは「○弦○フレット」と言えば、音を出すことが出来ますから、指板上の音名を知らなくてもTAB譜の読み方さえ覚えてしまえば簡単に弾くことが出来ます。ですが、音名が分からないとジャズを演奏することは非常に困難... -
マイク・モレノ(Mike Moreno)の Voicing
開放弦を取り入れたヴォイシング マイク・モレノのソロギターパフォーマンスでは効果的に開放弦のサウンドを使用しています。 EM7onG# 5弦7フレット、4弦6フレット、3弦3フレットの指は押弦したままの状態で2弦の開放弦を出しましょう。カッコいい... -
曲作りをしよう!
現時点での最高峰 レッスンでは、あるレベルまで成長した生徒達によく「曲作りをしよう!」と言います。曲じゃなくてもエチュード的なものでも、イントロやエンディングの小ネタでも構いません。メロディとコード、そしてリズム、現時点の自分の中でベスト... -
もう1度作り直し
-
Sadowsky SS-15 アーチトップ
Sadowsky Guitar SS-15 本日はSadowsky Guitarです。人気のモデルが沢山ありますが、今回はSS-15。発売当初はこのサイズ感、軽さ、それでいてフルアコと、これまでにあまり出ていないサイズだったので生徒さんが沢山購入されました。ということで、私はSS-... -
ジャズ演奏中は頻繁にアイコンタクトが行われている
アイコンタクト ジャズ演奏の現場では、目で合図を送るアイコンタクトをします。テーマのメロディに戻る時や、最後のエンディングのキメなどでもアイコンタクトをしますが、一般的にソロを次の人に回したい時に使用することがほとんどです。サックスが2人... -
「My Ideal」の冒頭部分のギターハーモナイズ
Chet Baker/My Ideal パターン1 パターン2 パターン3 パターン4 -
Moffa Guitar Maestro AVANTI
生徒のギター紹介ページですが、私のメインギターをご紹介します。自分のギターなので写真多めです^^ Moffa Guitar Maestro 仕様 15.5 inch Master Grade European Spruce Top Flame maple Back & side 629.5mm Maple neck Ebony Fingerboard 21frets ... -
Victor Baker Guitars Gilad Hekselman Model
今回はVictor BakerのGilad Modelです。15インチのフルアコなので抱えやすく。なにやらセンターブロックが入っていて生鳴りが抑えられています。前にご紹介したVictor Bakerも生鳴りは抑えられていましたね。 生鳴りは抑えられいても、アンプからの出音が...