
Thinking Fast
ジャズでは、様々なことを同時に考えながら演奏をしています。初心者が今どこを弾いているのか見失うのは、コードの進行に対して、自身の演奏が後手後手になってしまうからです。常に次のコード(もっと先のコード)を考える癖をつけていきましょう。
最終的には意識しなくても進行を追えるようになります

やまだ
初心者と経験者の思考比較
初心者の思考

経験者の思考

後手にならないために大切なこと!
楽曲をしっかり記憶することが大切です。「譜面見て・・・自分の指見て・・・また譜面見て・・・」こんな状況では、スムーズに弾けませんよね。脳内の処理能力の数十パーセントを譜面を見ることで失ってしまうと考えてみてはどうでしょう。コード進行をしっかり覚えることで、それだけ楽になります!
テンポを上げる意識を持ちましょう
うまく弾けないからテンポを下げる・・・これは当然です。しかし、
注意ポイント
いつまででもテンポを上げずにゆっくりと演奏していると、頭の中の処理速度もゆっくりなままで上達しません。
テンポを上げたら、ゆっくりな時と同じように弾けなくてストレスですよね。でも、最初はそれでOKです。少しずつ処理速度をあげて弾けるようにしていきましょう。
弾けないものを弾けるようにするのが練習です!

やまだ
The following two tabs change content below.
Mistletoe Music School Jazz Classはジャズ初心者から上級者まで役に立つ情報をまとめて掲載しています。ギター教室Mistletoe Music Schoolは開校10年目の2014年に東京から神戸元町へと移転しました。現在は、対面レッスンだけでなくSkypeを利用したオンラインレッスンもあり、神戸だけではなく、日本全国、海外へも質の高いレッスンを提供できるようになりました。定期コースだけはなく単発でのレッスンも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
最新記事 by Mistletoe Music School (全て見る)
- ジャズギター教室のペンタトニック・レッスン 教本では伝わらない実践的な練習 - 2020年12月28日
- 【26】10分で考え方が変わるアドリブ学習 教則本やYouTube講座の使い方 - 2020年12月28日
- 【25】なぞって覚える!定番ジャズフレーズ! - 2020年12月28日
- 【24】たった1つのメロディでスタンダードを弾き倒す! - 2020年12月28日
- 【23】厳選15種のマイナーフレーズでスタンダードを弾き倒す! - 2020年12月28日