Mistletoe Music School– Author –
-
歌心を優先させる
歌心が大切 大きく捉えて弾く メロディックに弾くことは、音楽として、きちんと考えている人にとっては「なんでこんなのが出来ないの?」と思えるぐらい簡単な事です。逆にジャズを学習的に捉えている人にとっては、歌心を優先させる事はとても難しい技術... -
【ジャズギターソロ】ベース音を変化させる
TAB 沢山弾いて違いを知る 上記の例は「Fm7からB♭m7へと進行する箇所」と「Cm7からBdimへ進行する箇所」この2箇所だけ、2度インバーバルを省いてみました。スムーズさがありませんね。 修正 先ほどの箇所を修正してみました。Cm7からBdimでは無理に動く... -
【ジャズギターソロ】コードのカラーを加える
内声 TAB 親指で一本でぽろろんと・・・ まだまだ、アレンジをする段階ではありませんからね、少し寂しいですが、この段階でも「親指1本」でポロロンと弾けば素敵だと思います。ジャズは次々に課題が出てきますから、大切なのは「今を楽しむこと」ですよ。 -
【ジャズギターソロ】メロディとベース
さて、このようなメロディがあったとします。著作権の切れたジャズスタンダードのテーマの一部を簡単にしています。 メロディ+ベース アイデアが大切 メロディーとベースだけは簡単??そうかも知れません。でも、これがソロギター演奏の基礎となっていき... -
【ジャズギターソロ】ソロギターとは?
色々なソロギター Classic Guitar flamenco guitar Acoustic Solo Guitar Free Jazz Jazz Solo Guitar Joe Pass ジャズギターやる人でジョーパスを知らない人はいませんね!ジャズギターの手法がぎっしり詰まっています! Martin Taylor マーティン・テイ... -
デザインを変更しました。
トップページ・デザイン変更 今日は譜面作りはお休みして、ブログのデザインを変更すべく朝からカタカタ。レッスンの合間もカタカタ。色々な箇所に影響が出てしまったので1つずつ修正をして、ようやく少し落ち着いたかな・・・とブログを書いています。数... -
低音コード(枯葉)
練習風景 2014年の練習動画。枯葉の最初の8小節のコード進行をループさせて試行錯誤しています。 弾けてないな・・・。 譜面 ダウロード -
ツーファイブのコードワーク
ジャズスタンダードを演奏する上で最も有用なツーファイブのコードワークを学んでいきます。まず、ツーファイブワン上での可能な一般的なテンションを確認しましょう。 Dm7- G7 - CM7(C6)のテンション Dm7・・・9th、11th G7・・・ナチュラルテンション... -
2018/7/22 Weekly News
神戸から、こんにちは。Mistletoe Music School 山田です。今週も毎日暑かったですね!先日の大雨の振替レッスンにより今週のレッスンは久し振りに休みなし10時間レッスンもありました。 ブログ移行完了カテゴリー 今週で「ゼロスタート」の「基礎知識」と... -
Blue Bossa
Blue Bossa Pat Martino / パット・マルティーノ パット・マルティーノのテイク。名盤です。初めて聴いた時は圧倒されました。 George Benson / ジョージ・ベンソン ジョージ・ベンソンのテイク。お世辞にも良い音質とは言えませんが、最高に熱いプレイが... -
4分音符は2拍を2つ分
4分音符は2拍を2つ分 「4分音符のリズムがスムーズにキャッチ出来ない方」はこのように考えましょう。 4分音符2拍のリズム 「4分音符のリズム言葉」の2拍のバリエーションは下記の4パターンしかありません。 パターン1 パターン2 パターン3 パ... -
Borys Guitar
本日も生徒さんの素敵な楽器をご紹介。今回は珍しいメーカーのもので、「Borys guitar」です。 Borys Guitar 扱いやすそうなサイズ感です。生徒さんの音作りが上手なので存在感のある良い音でなっていましたが、細かい作りに少し難ありのようで、調整が大... -
イマジナリーバーライン
配慮のない譜面 今回は「イマジナリーバーライン」についてです。例えばこんな譜面を見て、どう思いますか? Ex.1 なんでしょうね〜!このスペースは! Ex.2 3拍目はどこかと言うと・・えっと・・・。 Ex.3 きちんと4拍あると思いますか? イマジナリー... -
3度音へのアプローチ
Cメジャーコードの3度音(E)へアプローチ -
マイナーブルースを弾いてみよう!
マイナーブルースもソロの練習をしてみましょう。演奏上の注意点を同様に記載します。 伴奏 伴奏サンプルです。 マイナーブルース -
minor jazz blues
マイナーブルースのコード進行 メジャーキー同様にマイナーブルースのコード進行を度数化してみましょう。 下記のように演奏することもあります。 C minor Blues マイナーブルースはMajorのブルース同様、コードの細分化及び、置き換えが多く行われます。... -
ジャズブルースを弾いてみよう!
それでは、実際にブルースのソロを1コーラス弾いてみましょう。前半はペンタトニックを主体に演奏しています。 後半はツーファイブのフレージングをしています。 伴奏サンプル ソロ譜面 -
Jazz Blues Lick練習
今回はブルージーなフレージングをご紹介。ツーファイブ・フレーズ同様に音源を聴いて、ニュアンスを真似してみましょう。細かい音の分析は弾けるようになってからでOKです。 Jazz Blues Lick Ex.1 Ex.2 Ex.3 Ex.4 Ex.5 Ex.6 Ex.7 Ex.8 Ex.9 Ex.10