ジャズコード入門– category –
-
ルートレスコード
ルートレスコード まず最初によくある6弦ルートのコード、5弦ルートのコードのRoot音を省いてみましょう。 練習順序 練習風景 「The night has a 1000 eyes」のコード進行を使ってのルートレスコード練習風景です。 練習風景 TAB譜 演奏はその日の気分... -
Top Noteを固定したコードワーク
視点の切り替え 練習というのは、常に自分に厳しく取り組むのですが、少し疲れた時、またダラダラと弾いている時だってあるのは事実。観たいテレビがあって、番組を見ながら弾いていてCMの時は1分集中!!・・・みたいな そんな時、1分の間に私はよく... -
ツーファイブのコードワーク
ジャズスタンダードを演奏する上で最も有用なツーファイブのコードワークを学んでいきます。まず、ツーファイブワン上での可能な一般的なテンションを確認しましょう。 Dm7- G7 - CM7(C6)のテンション Dm7・・・9th、11th G7・・・ナチュラルテンション... -
コードワークの基礎作り
ベーシック・コードはスムーズに押さえられるようになりましたか? トライアド(三和音)の基礎練習 縦移動 今回はAメジャーとAマイナーのトライアドを使用して練習していきます。 メジャートライアド(Major Triad) マイナートライアド(minor Triad) ... -
ツーファイブ進行上で伴奏リズム練習
電話の番号の配置ってよく考えられていますよね。8はRoot、9は9th(2nd)と捉えないといけませんが、Two-Five-oneだけじゃなく、3-6-2、1-4-7とか綺麗に並んでます。 さて、今回は前回の枯葉に続き、Two-Five-one進行で伴奏リズムを練習しましょう。前回の... -
4声コード実例・枯葉を弾いてみよう!
今回は4声のコードを使用して枯葉のコード進行を弾いてみましょう。 チャールストン・ビート 今回はコードとリズムは指定します。この通りに弾けるように練習してみましょう。まずはチャールストン・ビートと呼ばれる1920年代のダンス・リズムです。少し... -
4声のコードを弾いてみよう!
2弦の度数を覚えよう! 5弦ルートのコード メジャー7thコード CM7 CM7(9) CM7 7thコード C7(♭9) C7(9) C7(#9) マイナー7thコード Cm7 Cm7(9) Cm7 マイナー7th♭5コード Cm7(♭5) Cm7(♭5) Cm7(♭5、11) 6弦ルートのコード &nbs... -
ベーシックコードを使って枯葉を刻んでみよう!
Autumn Leaves TAB コード・ダイアグラム 演奏のポイント 刻む時の注意 アンプの音に頼り過ぎない(フルアコであれば、ほぼ生音です) 押弦している箇所以外はしっかりミュート 伸ばし過ぎず、短く切り過ぎず 2拍目、4拍目に少しアクセント 右手は優しく... -
ジャズで使用するベーシックなコードを押さえてみよう
ジャズコードとは? ロックではRootと5thだけを押さえたパワーコードをよく使用しますが、Rootと5thだけのサウンドはとても重いサウンドとなります。ジャズでは、重さよりも、よりお洒落な色合いが欲しいのです。ということで、 これをベーシックコードと... -
ローコードの中身を知ろう!
今まで特に意識もせず、コードを形で覚えてきた方も多いことでしょう。今回はローコードにはどんな音が含まれるのか確認してみましょう。 ローコード こちらは一般的なローコードです。 構成音(赤字が重複音) C=ドミソドソ D=レラレファ# E=ミシミソ...
1