アドリブ・コード– category –
-
Intro作りのアイデア(I’ll Remember April)
音源 ヴァージョン2 スコアと解説 ダイアグラム GM7コードを下記のようなsus2コードで演奏をしています。最初はGのパワーコードを押さえて、人差し指を3弦へ移動させて演奏します。 スコアと解説#2 Augment Chord Diagram -
ジャズギターコードの転回形とDrop Voicing(綺麗なコードの探し方)
ジャズギター 綺麗なコードの探し方 実践 Close Voicingと転回形 OpenとClose Open Voicing とClose Voicingの違い Open Voicingは最低音と最高音が1オクターブ以上離れている Close Voicingは全ての音が1オクターブ内に収まっている! インヴァ... -
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#3
Score Analysis 【37、38小節目】Rhythm Change (循環進行) 【39、40小節目】Rhythm Change (循環進行)Em7 - A7 - DmM7-G7 【41小節目】Dominat Approach to Em7(Tonic Substitution) 【42小節目】A Dorian Scale 【43、44小節目】Dominant Approach... -
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#2
Score Analysis 【17小節目】Approach to C(Delayed Resolve) 【18〜20小節目】C minor Pentatonic+Bluenote(♭5th)+E(Natural 3rd) 【21、22小節目】Approach to E(3rd) 【23小節目】CM7 Arpeggio 【23小節目】Approach to A(6th) 【24小節目】A... -
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#1
Score Analysis 【1小節目】CM7 Arpeggio 【2小節目】Approach to C 【2小節目】C Major7th Arpeggio 【3小節目】Perfect 4th Intervals 【4小節目】R235 & C Major 7th Arpeggio 【5、6小節目】Dominant Approach to Tonic Substitution (B7 - Em7) ... -
7th Chord 1発での演奏アイデア – Dominant 7th Work out #3#4
Score Analysis 【21小節目】Chord Tone+approach 【22,23小節目】Altered Pentatonic=♭III minor Pentatonic = C#m Pentatonic 【23小節目】B♭Major Pentatonic 【23小節目】Chord Tone + Approach 【24小節目】B♭minor pentatonic + 6th 【25,26小節目... -
7th Chord 1発での演奏アイデア – Dominant 7th Work out #2
Score Analysis 【11小節目】♭VII M7 Arpeggio (A♭M7) 【11小節目】I Major Triad(B♭)+♭VII Major Triad(A♭) 【12小節目】Delayed Resolve to F 【12小節目】Vm Triad (Fm) 【13小節目】Upper Structure Triad (II Major)C Major Triad 【14小... -
7th Chord 1発での演奏アイデア – Dominant 7th Work out #1-
Score Analysis 【1小節目】B♭Major Pentatonic Scale 【2小節目】Approach to D(3rd) 【2小節目】Slide to D 【3小節目】Blue Note ♭3rd 【3小節目】♭VII Major 7th Arpeggio (A♭M7) 【3小節目】B♭ minor Pentatonic + Blue Note ♭5th 【4小節目】B♭M... -
マイナー1発での演奏アイデア – minor 7th work out #4-
Score Analysis 【52小節目】Dominant Approach (D7) 【53小節目】♭IIIM7(♭5)Arpeggio=B♭M7(♭5) 【54小節目】Upper Structure Triads (B♭△+A△) 【55小節目】Gm pentatonic + Blue note ♭5 【58小節目】5th build (5度堆積) 【59小節目】II-V ... -
マイナー1発での演奏アイデア – minor 7th work out #3-
Score Analysis 【37、38小節目】cliché (Gm-GmM7-Gm7-Gm6) 【39小節目】Auxiliary Diminish (G Diminish) 【40小節目】Dominant Approach (D7) 【41小節目】G Harmonic minor Scale 【42小節目】Side-Slip (F#m7) 【44小節目】Chromatic Approach ... -
マイナー1発での演奏アイデア – minor 7th work out #2-
Score Analysis 【19小節目】Dominant Approach (D7 alt) 【20小節目】♭III6 Arpeggio (B♭6) 【20小節目】Delayed Resolve to G 【21小節目】Blue Note ♭5th 【21、22小節目】Dominant Approach (D7 alt)、E♭dim over D7 chord 【23小節目】Vm7 Arp... -
マイナー1発での演奏アイデア – minor 7th work out #1-
Score Analysis 【pickup】Blue Note ♭5 【2、3小節目】Melodic minor Scale 【4小節目】C7 【5小節目】♭IIIM7 Arpeggio(B♭M7) 【5、6小節目】Delayed Resolve Approach to B♭ 【6小節目】Vm7(Dm7) &♭IIIM7(B♭M7)Arpeggio 【7小節目】Delayed ... -
コルトレーン・チェンジ #3
IM7をIm7へ変換 Im7ではなくIIm7からスタート YouTube 7th一発でもIIm7からのサイクル minor key のコルトレーンチェンジ まとめ コルトレーンチェンジ関連のご紹介 -
コルトレーン・チェンジ #2
循環部分を丸々コルトレーン・チェンジへ変換 Body And Soul (YouTube) 長3度上のキーへ解決させてからコルトレーン・チェンジ! The Night Has a thousand eyes (YouTube) コルトレーン・チェンジの着地地点をマイナー化 Satellite (YouTube) 着地地点を... -
コルトレーン・チェンジ #1
長3度サイクル Giant Steps 名曲(・・・と呼べるかどうかは分かりませんが)革新的だった楽曲「GIANT STEPS」では、4種類の長3度サイクルのうち、E♭音からスタートするサイクルを使用します。 出だしの8小節 YouTube サイクルの練習 準備段階(IIm7... -
歌心を優先させる
歌心が大切 大きく捉えて弾く メロディックに弾くことは、音楽として、きちんと考えている人にとっては「なんでこんなのが出来ないの?」と思えるぐらい簡単な事です。逆にジャズを学習的に捉えている人にとっては、歌心を優先させる事はとても難しい技術... -
自由な発想
しかし、毎回コード進行が感じられる(コード進行を説明する)演奏ばかりしていては、自由度はかなり低いと言っていいでしょう。歌心・・・というのが一番大切ですが、コード進行を自由な発想で捉えられると幅が広がっていきます。アドリブ・マスタークラ...
1