-
-
ジャズギターコードの転回形とDrop Voicing(綺麗なコードの探し方)
2019/5/10
いつも同じコードばかり押さえてしまうんですよね!student コードについて 生徒さんからそんなお悩みを頂戴したので今回は「ジャズギター 綺麗なコードの探し方!」を少し説明していこうか ...
-
-
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#3
2019/5/8
CM7 chord CM7 Chord 1発での演奏アイデアの説明です。Vol.3です。音源はYouTubeにしてあります。 Score クリックで拡大 Analysis 今回も細かく分析していきまし ...
-
-
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#2
2019/5/5
CM7 chord CM7 Chord 1発での演奏アイデアの説明です。Vol.2です。音源はYouTubeにしてあります。 Score クリックで拡大 Analysis 今回も細かく分析していきまし ...
-
-
Major Chord 1発での演奏アイデア〜Major 7th Chord Work Out〜#1
2019/4/11
CM7 chord CM7 Chord 1発での演奏アイデアの説明です。音源はYouTubeにしてあります。 Score クリックで拡大 Analysis Major編でも細かく分析していきましょう! ...
-
-
7th Chord 1発での演奏アイデア - Dominant 7th Work out #3#4
2019/3/1
B♭7 chord The Chicken 風のB♭7一発でのフレーズ練習 Vol.3とVol4です。Vol.1、Vol2のリンクと音源YouTubeも貼っておきます! #1 #2 Score クリッ ...
-
-
7th Chord 1発での演奏アイデア - Dominant 7th Work out #2
2019/2/19
B♭7 chord The Chicken 風のB♭7一発でのフレーズ練習 Vol.2です。Vol.1のリンクと音源YouTubeも貼っておきます! Score クリックで拡大 Analysis 今回 ...
-
-
7th Chord 1発での演奏アイデア - Dominant 7th Work out #1-
2019/2/8
B♭7 chord 今回から7thコード1発での演奏アイデアを解説していきます。伴奏はB♭7コード1発。The Chicken 風にしました。こちらの音源も旧サイト(Cycle of Jazz)から持 ...
-
-
マイナー1発での演奏アイデア - minor 7th work out #4-
2019/2/8
Gm7 chord 第4回目の「Gm7」chord1発での演奏アイデアを分析です。過去記事と演奏音源YouTubeは下記、リンクを貼っておきます。 第1回 第2回 第3回 Score クリックで拡大 ...
-
-
マイナー1発での演奏アイデア - minor 7th work out #3-
2019/2/5
Gm7 chord 第3回目の「Gm7」chord1発での演奏アイデアを分析です。過去記事と演奏音源YouTubeは下記、リンクを貼っておきます。 第1回 第2回 Score クリックで拡大 Anal ...
-
-
マイナー1発での演奏アイデア - minor 7th work out #2-
2019/1/28
Gm7 chord 第2回目の「Gm7」chord1発での演奏アイデアを分析です。1回目の記事と演奏音源YouTubeは下記、リンクを貼っておきます。 第1回 Score クリックで拡大 Analys ...
-
-
マイナー1発での演奏アイデア - minor 7th work out #1-
2019/1/26
Gm7 chord 今回から4回に分けて「Gm7」chord1発での演奏アイデアを分析していきましょう。音源はCycle of Jazzの時のものなので音質はあまり良くありませんが、YouTubeにあ ...
-
-
コルトレーン・チェンジ #3
2018/11/1
ポイント コルトレーン・チェンジ完結編です。#1、#2をご覧になっていない方は下記にリンクを貼っておきますので読んでみて下さい。ここまでのコルトレーン・チェンジはメジャーコードから始まっていましたが、 ...
-
-
コルトレーン・チェンジ #2
2018/10/29
ポイント 第2回コルトレーン・チェンジ(コルトレーン・マトリックスとも呼びます)今回はコルトレーンが、「長3度下降進行」をどのようにスタンダードに応用していったのか確認をしてみましょう。勿論、普通にこ ...
-
-
コルトレーン・チェンジ #1
2018/10/24
ポイント 数回に分けて、コルトレーン・チェンジ(コルトレーン・マトリックスとも呼びます)について説明をしていきます。コルトレーン・チェンジとは ジョン・コルトレーンによって提唱されたコード進行のサイク ...
-
-
歌心を優先させる
2018/7/27
歌心が大切 ポイント メセニーの演奏にはいつもメロディックな歌がありますよね!ジャズの学習をしていくと、コード進行を追うことに必死になってしまい、段々と歌心が無くなっていき、演奏が小難しくなりがちです ...