他では手に入らない完全オリジナル教材を販売中!!Mistletoe Online Store

調号の付加順序


調号とはどの音から音階を始めても「ドレミファソラシド」に聴こえるように「音を調整する記号」です。

例えば、下記は「ドレミファソラシド」です。

このドレミファソラシドをレから始めてみましょう。

ポイント

どこか暗い感じがすると思います。#(シャープ)を付けてドレミファソラシドに聴こえるように調整すると次のようになります。ここではFとC(ファとド)にシャープを付けました。

さて、この#(シャープ)や♭(フラット)はランダムに付けられているわけではなく、付いていく順番が次のように決まっています。

ポイント

#(シャープ)はFCGDAEB(ファドソレラミシの順に付いていきます)
♭(フラット)はBEADGCF(シミラレソドファの順に付いていきます)

例えば、FとGの2音だけに#が付いたり、DとCだけに♭が付く調号は存在しません。#が2個付くのであれば必ずFとCに。フラットが2個付くのであれば必ずBとEに付きます。

ポイント

このファドソレラミシとシミラレソドファ、正反対になっている点に注意して丸覚えしましょう。

あわせて読みたい
調判定〜Keyを判別すること〜 今回は、調号からキー(Key)を判断する方法です。 メジャーキーの6番目の音から演奏すると音階は暗く聴こえてきます。逆にマイナーキーの3番目の音から始まれば音階は...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次