
目次
スケールを軸にしないこと
これまで多くの新規生徒様が「このスケールを使えばいいと教本に書いてあるのに、全然ジャズっぽく弾けません」と入会時に語っています。その通り!!「スケールは知らないよりは知っておいた方が良いけれど、ジャズを弾くための大事な情報が少ないのです」ジャズ演奏の基本として、「コードを表現する」ということがまず出来なければいけませんが、スケールにはそのような情報がありません。
コードトーンの装飾が大切、結果スケール
1つ1つのコードトーンがとても大切なんです。それらをジャズっぽく装飾していくとジャズっぽくなってきます。続きは動画でゆっくりご確認ください。
YouTube動画

今回もPDFが付属していますのでダウンロードしてくださいね!
あわせて読みたい


《Lesson 8》ビバップラインの構築方法 #2
【Lesson.7でやったアプローチを別の型へ応用する】 今回は前回動画で練習した手法の応用編です。まだご覧になっていない方はこちらから先にご覧ください。 色々なビバ...