
目次
susハーモニー
これは私の演奏コンセプトの1つです。Youtubeチャンネル登録者数○千人に感謝して公開しました。とっても難しいと思いますが、新しいサウンドに興味を持っている方、是非トライしてみてください。ソロは新しい感覚なのに、伴奏がいたって普通のコードを弾いている方も結構いますが、アドリブラインだけではなく、和音も発展させていきましょう。
試行錯誤が大切
この手のサウンドにもはや、ルールはありません。自分でシェイプに名前を付けたり、アレコレと試して自分が良いなと思えるサウンドを作っていきます。
YouTube動画

ある程度のジャズ演奏が出来ている方が対象です
あわせて読みたい


《Lesson 15》基礎の構築 To build a foundation
【基礎が大切】 今回は私がよくやっている基礎練習をご紹介します。苦行のようなトレーニングですが、毎日5分、それが数ヶ月、数年後には凄いことになりますよ! 壁に...