マイナーブルースもソロの練習をしてみましょう。演奏上の注意点を同様に記載します。
注意ポイント
フレーズ練習から何度も説明していますが、上達のポイントは音源を聴いて、何度も何度もニュアンスまでそっくりになるまで真似をする事です。譜面のポジションだけを見て、音名だけじゃなく細かい箇所まで聴きましょう。
あわせて読みたい


ジャズブルースを弾いてみよう!
それでは、実際にブルースのソロを1コーラス弾いてみましょう。前半はペンタトニックを主体に演奏しています。 後半はツーファイブのフレージングをしています。 伴奏...
目次
伴奏
伴奏サンプルです。
マイナーブルース
ポイント
あえて、ニュアンス記号をあまり入れていません。譜面の下にPDFを用意しておきました。プリントアウトして、スライド、グリッサンド、ハンマリング、プリング、アクセントを聴いて書き加えると、良い耳のトレーニングになりますよ。
