他では手に入らない完全オリジナル教材を販売中!!Mistletoe Online Store

音程の名称

目次

Interval


音の音程(インターバル)の最小単位は半音です。「音程」とは、ある音からある音までの間に、どのくらいの音程差があるのか。つまりは、

ポイント

ある音とある音の間に半音がいくつ挟まれているかを瞬時に分かるように、名称をつけたものになります。

もっとも、有名なものは半音12個離れた音で、これを1オクターブと呼びます。「ドから高いド」、「レから高いレ」、「ファ#から低いファ#」、全て1オクターブという音程名称であり、その音と音の間には12個の半音があります。それでは、全ての名前を覚ていきましょう。

音程名称

完全系と長短系

音程には、「完全」と表す度数と「長短」と表す度数が存在します。

ポイント

完全系・・・1・4・5・8度
長短系・・・2・3・6・7度

やまだ
完全2度とか、長4度と呼ぶことはありません。

音程の動き

#や♭が付いて、音程広がったり、狭くなったりすると当然名前が変わります。

ポイント

狭い音程←        →広い音程
重減(Ddim)←減←完全→増→重増(Daug)

ポイント

狭い音程←        →広い音程
重減(Ddim)←減←短⇔長→増→重増(Daug)

 

例えば、完全5度に#や♭が付き、音程が広がったら増5度(augmented5)。

もう1つ変化記号が付き音程が広がったら重増5度(doubly Augmented5)といいます。

同じように元々、短7度だった音程に変化記号が付き。

音程が狭くなった場合、減7度(dim7)といいます。

クリックで拡大!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次