他では手に入らない完全オリジナル教材を販売中!!Mistletoe Online Store

【耳コピフレーズ分析 Vol.1】Jim Hall / Twister

目次

Jim Hall / Twister

YouTube

9分9秒からTwistter、13分ぐらいから刻みが始まります

Analyze

 さて、今回はJim Hallの刻みの部分です。Harmonized Bass Lineと呼ばれる技術。Bill Evansとの名盤Undercurrentに収録されているMy Funny Valentineが有名ですけど、このテリークラークとのDUOもまた秀逸。ドラムとDUOでなかなかこんな風には演奏出来ません。

譜面

分析

循環進行には半音上から

1〜4小節目はE Keyの循環進行 E7-C#7-F#m7-B7です。全て半音上からアプローチをしています。

5〜8小節目

5小節目が1コーラスの頭です。E7とB7を繰り返すただのドミナントアプローチですが、リズムのキレが素晴らしいですね。

11、12小節目

E7からはC#7(VI7)までは半音進行ですね。通常のブルースだと
E7-A7-G#m7-C#7となるのが一般的ですが、A7の裏コードでE♭7、G#m7をG#7にして裏コードD7です。

13小節目

ツーファイブの箇所はネタとして覚えておくといいですね。1つずつ説明すると、F#m7、C#7/G#、A7、A#7、(C#7はF#m7のドミナント)(A7はF#m7の3度をベースに持ちますがB7へのダブルクロマチックアプローチ)

14小節目

B7、C7、B7、F7(C7はクロマチックアプローチ)(F7はB7の裏コード)

15、16小節目

ここでも冒頭と同じような循環進行を半音上からアプローチしています。

19、20小節目

E7からA7へと繋がるライン。2拍目の♭7thベースからクロマチックの動きがとってもスムーズです。

23、24小節目

1コーラス目と違う箇所を裏進行。元はE7-A7-G#m7-C#7です。B♭7はE7の裏。E♭7はA7の裏。G#m7は7th化させています。

25小節目

F#m7、F#m7/A、C#7/G#、Gm7(F#m7/Aは3度ベース展開、C#7/G#はドミナントアプローチの5度ベース、Gm7は次のF#m7へのクロマチックアプローチ)

26小節目

ツーファイブ分割のアプローチですね。本来は25、26小節目でF#m7-B7となるところを、F#m7、F#m7-B7としています。ベーシストは普通にやっていきます。

29小節目〜

Jim Hallを聴いていると耳にタコが出来るぐらいこのコードが聴き取れます。Diminishの4度堆積コードと捉えています。

39、40小節目

I-IV-#IVdim-Iは定番の終わり方です。覚えておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次