今回もジャズでよく使われる言葉を学んでいきましょう。今回は「循環進行」と呼ばれる進行です。「いち・ろく・にー・ごー」なんて言われることもありますが、これは「Iコード、VIコード、IIコード、Vコード」を経過して、またIコードに戻ってくる進行です。
目次
循環進行
IM7〜IM7〜IIm7〜V7
「Key=C」で言えば、CM7コードへ戻ってくるために「ツーファイブ(Dm7-G7)」を導入します。
IM7〜VIm7〜IIm7〜V7
更に「IM7」から「IIm7」への進行をスムーズにさせるために、IM7の代理コードである「VIm7」を導入します。「Key=C」で言えば、「CM7-Am7-Dm7-G7」となりますね。
楽曲の最後は、下記、譜面の1段目のようにCM7のみですが、頭に戻る際に2段目のように、循環進行を挟むことが多いですね。
応用
VIm7はVI7へと変換可能です。IIm7への進行感が強くなります。
逆循環進行
循環進行(I-VI-II-V)をIIからスタートした「IIm7-V7-IM7-VI7」という進行を逆循環進行と呼びます。「ぎゃくじゅん」と省略して呼ぶこともありますね。また「IM7」はトニック代理である「IIIm7」へ変換することもあります。
循環と呼ばれる曲
「次はブルースやろう!」と言われるのと同じように、「次は循環やろう!」と言われることがあります。これは「I got Rhythm」のコード進行を指します。ブルース同様、コード進行のバリエーションが沢山あるので、それはまたの機会に!