
目次
モチーフ展開はリアルタイムの作曲
これって実は作曲と同じなのです。作曲は時間をかけて現時点で自分自身の1番のメロディを選んでいくのですが、モチーフ展開もリアルタイムに「こう弾きたい」と思うものを追いかけていきます。とってもチャレンジングで、コードを追いかけるより遥かに難しいですが、サイコーのメロディを弾けた時はプレイバックを何回も聴きたくなります^^
オリジナルのメロディを凌駕するメロディを!
1箇所でもいいから、オリジナルのテーマメロディより「良いな」と思える歌を即興で歌いたいと常々思っています。どんなに凄いスキルを持っていても、私は歌っていない音楽にはあまり魅力を感じません。
YouTube動画

実はとても大事なスキルなんです
あわせて読みたい


《Lesson 7》ビバップラインの構築方法 #1
【スケールを軸にしないこと】 これまで多くの新規生徒様が「このスケールを使えばいいと教本に書いてあるのに、全然ジャズっぽく弾けません」と入会時に語っています。...