他では手に入らない完全オリジナル教材を販売中!!Mistletoe Online Store

ジャズには譜面がないの?

まだ、ジャズを始めたばかりの頃、「ジャズには譜面がない」という衝撃の内容を聞きました。情本源は、当時インターネットも無かったので、周囲の「ロック系の音楽」をやっている知人からです。

やまだ
「自由に弾いているの?凄い音楽だな〜」

と、私は本当にそう思っていました。

注意ポイント

譜面が全く無いわけではない!

確かに他にジャンルの音楽に比べると自由度が高い音楽です。今日の演奏がどうなるか?は、今日演奏してみなければ分からないのです。だから

「著名なアーティストのライブへ行ったけれど、あまり良くなかった」

・・・となる可能性だってあります。

でも、それがそのアーティストの実力の全てではなく、たまたまそんな日だった・・・という事です。ただ、ジャズミュージシャンは、自由に良い演奏が出来るようにするために、沢山の小さなルールを覚え、日々練習を欠かさないので、即興演奏でも高い質を保つことが出来ています。

目次

ジャズの譜面

話を譜面に戻しましょう。ブルースは12小節を1コーラスとして、その12小節を何回も繰り返して歌や楽器が演奏します。ジャズも同じで、その楽曲で決められた数小節を1コーラスとして、何回も繰り返して演奏しています。

曲の流れ

イントロ


定番のイントロもありますが、基本的にはイントロも即興演奏です。

テーマのメロディ


メインとなるメロディを1回(32小節が多い)、短い曲の場合は2回繰り返します。

ソロ(アドリブ)


テーマと同じコード進行上でアドリブ演奏をします。ソロの引き継ぎはコーラス単位で行います。管楽器が1コーラス弾いたら、ギタリストが1コーラス、そしてピアノが1コーラス、といった具合です。曲の途中からソロを交代することはありません。

テーマのメロディ


最後に、またメインのメロディを1回、短い曲の場合は2回繰り返します。

エンディング


イントロ同様に定番のエンディングもありますが、基本的には即興演奏です。

テーマのメロディも自由

ここで、注意しなければならないのは、決まったメロディやコードがあったとしても、その通りに演奏するとは限らないということです。メロディは崩して(フェイクして)演奏するのが当たり前となっています。また、ソロを取る人が何回(何コーラス)アドリブを演奏するかどうかは決まっていない場合がほとんどです。当然、ソロを取る楽器が多ければ多いほど1曲は長くなりますし、ライブなどでは、盛り上がってソロを長く演奏する場合が多くあります。一体、どこからどこまでがメロディで、どこからソロなのかさえ曖昧な場合もありえます。まずは、テーマと各楽器のソロに注意してよく聴くことが第1歩です。

まとめ

  • 短い譜面が存在する(32小節が一般的)
  • その譜面の頭から最後までを1コーラスと呼ぶ
  • コーラス毎に区切ってソロを交代する
  • メロディやソロはその曲のコード進行上で、自由に演奏する

 

やまだ
今回はあくまで一般的な説明でした。例外は沢山あるので追々覚えていきましょうね

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次