Guitar Case
いざ!スタジオ練習だ!って時にギターをそのまま持ち歩く人はいません。そんな時にギターケースは必須ですが、ギターケースには様々な種類があって、悩んでしまいますよね。今回は、ケースの種類と、オススメのケースをご紹介したいと思います。
ギターケースの種類
ギターケースの種類
ケースは大きく分類すると下記の4タイプが存在します。それぞれの違いを確認してみましょう。
- Hard Case / ハードケース
- Semi Hard Case / セミハードケース
- Gig Case(Gig Bag) / ギグケース(ギグバッグ)
- Soft Case / ソフトケース
Hard Case / ハードケース
高級なギターには付属されています。重い&かさばりますが、外部からの力に関してはとても強いです。昔、飛行機移動の際(海外)の話ですが、私は飛行機を降りようとしている時、自分のギターが軽く投げられるのを見てしまいました。しかも弦が張ってある面を下にされて・・・泣きそうになりました。動かさない保管や、車での移動時はハードケースが一番です、ただハードケースでの移動となると、内部も固定されている為、ギターケース自体が倒れてしまった時の衝撃にはあまり強くないと感じます。ハードケースなのにネックが折れたという話を聞きますよね。でも、ハードケースを持って街を歩くのに憧れた時期はありますよ。
Semi Hard Case / セミハードケース
軽量に作られたハードケースです。ハードケースほどの強度はありませんが、外部からの衝撃にはそこそこ強く、軽量&背負えるようにストラップが付いているものもあり、移動の際はとても良いです。また、底面にも強度があるものが多く、電車移動でも安心。ただ、こちらも内部の補強がしっかりされているため、ギターケース自体が倒れたときは、多少心配だったりしますが、良いトコ取りなケースではあります。デメリットは少しお値段が高くなるところですかね。
Gig Bag / ギグバッグ
クッション素材が入ったケースですが、布or合皮で出来ている為、外部からの衝撃には弱いです。ただ、逆にギター自体が倒れた時は内部のクッションが効いているケースが多いため、意外とハードケースより安心かも知れません。ほとんどGig Bagは背負えるようになっている為、最初に買うならコチラがオススメ。
Soft Case / ソフトケース
安いギターに付属されているぺらぺらのナイロンケース。ギターを楽に持ち運べるだけのスーパーの袋のような存在。外部からの衝撃、ギター自体を倒してしまった時の衝撃はケースに入れてても入れてなくても大して変わりません。これで移動するのはとても怖いですね。
色々なメーカー
ギターケースは、ご自身の環境に合わせて選ぶことをお勧めします。電車移動の場合は、強度の問題だけではなく、収納のことも考えなければいけません。ケーブル類・譜面類・エフェクト類と他にも持ち運ばないといけないものがありますからね。
このセミハードケースは凄い!クッションしっかり、収納一杯、背面の譜面収納なんて超嬉しい収納ですね!更に雨用のレインコート付属なんて!完璧!
生徒さんが持ってて驚きました。なんとも新しいデザイン!とてもバランスが良いようです。思ったより重さを感じないのはやはりバランスのせい?コチラもレインコート付属!
他にもRitterとか、Sadowsky、mono、Noah’sarkなど各社、様々なものが出ています。
15年間愛用しているNazca Guitar Case
私はNazcaのギターケースを15年間使用していますので、生徒さんにはいつもNazcaをオススメしています。
アコースティック用(ジャンボではない)で、私の16インチのFujigenがぴったり収まります。
ネックのクッションもバッチリ!
勿論、背負えます。防水ではありませんが、少しぐらいの液体ならはじいてくれます。
ポケットが良い!最近のNazcaはもっとポケットとかファスナーの形状が使い勝手が良さそうですが、私はこれでも十分。A4サイズの譜面、シールド2本、大きくないエフェクター2個ぐらいなら入ります。更にヘッド部分の小ポケットには、ピックやスペア弦を入れています。
ファスナーが壊れない!
大抵、ギグケースはファスナーからダメになるのですが、丁寧な手造り品の為、15年使用していて、ファスナーが全く壊れません!これが何より私が一番良いと思っている点です。
15年使用すれば、取っ手はこんなもの。でも、他の箇所のほつれはほとんどありません。
Nazcaの回し者ではありませんが、長年使用していて、軽いし、丈夫だし、買い換えることを考えたことがないのでオススメです。よくある形状であれば、Amazonでも購入可能です。